2008年05月06日
Posted by あたしたぬき.jp at
2008年05月06日07:00Comment(2)
ららぽーと豊洲
昨日は、子供の日。
とは言っても、もう高校生と中学生でもあるので、
特別何かをするとか、どこかに行くことはないけど、
家でゴロゴロしていてもつまんないので、
下の娘の陸上競技に使うウェアとかシューズの物色に、家族で出かけました。
まずは、上野の激安スポーツ用品店、次に神保町のスポーツ品専門店。
人ごみと渋滞の中、目的達成ですが、
このまま帰るのは何か勿体無い感じがしたので、豊洲のららぽーとまで遠征。
この「ららぽーと豊洲」は、昨年?できた超大型ショッピングセンターなのですが、
この施設の中に「キッザニア東京」があり、子供の日でもあるため、

それはそれは、大繁盛でものすごい人出でした。
この、キッザニア東京は、子供達が職業体験をするテーマパークらしく、
HPのコンセプトを見ると、このように書いております。
~コンセプト~
こどもたちによる、こどもたちのためのエデュテインメントタウン。
限りなくリアルに作られたこどもサイズの街で、
こども達がお仕事をして得た施設内通貨でサービスを受けられるなど、
遊びながら楽しく社会の仕組みを学べます。
エデュテイメント=エデュケーション(学び)+エンターテインメント(楽しさ)
とは言っても、もう高校生と中学生でもあるので、
特別何かをするとか、どこかに行くことはないけど、
家でゴロゴロしていてもつまんないので、
下の娘の陸上競技に使うウェアとかシューズの物色に、家族で出かけました。
まずは、上野の激安スポーツ用品店、次に神保町のスポーツ品専門店。
人ごみと渋滞の中、目的達成ですが、
このまま帰るのは何か勿体無い感じがしたので、豊洲のららぽーとまで遠征。
この「ららぽーと豊洲」は、昨年?できた超大型ショッピングセンターなのですが、
この施設の中に「キッザニア東京」があり、子供の日でもあるため、

それはそれは、大繁盛でものすごい人出でした。
この、キッザニア東京は、子供達が職業体験をするテーマパークらしく、
HPのコンセプトを見ると、このように書いております。
~コンセプト~
こどもたちによる、こどもたちのためのエデュテインメントタウン。
限りなくリアルに作られたこどもサイズの街で、
こども達がお仕事をして得た施設内通貨でサービスを受けられるなど、
遊びながら楽しく社会の仕組みを学べます。
エデュテイメント=エデュケーション(学び)+エンターテインメント(楽しさ)
キッザニアには、消防士、キャビンアテンダント、モデル、医師など、
80種類以上のお仕事や習い事がこども達を待っています。
各パビリオンでは、こども達の年齢や興味に合わせて、さまざまな種類、
難しさのアクティビティ(具体的な仕事や体験)が用意されています。
パイロットになって飛行機を操縦、アナウンサーとしてニュースを読む、
消防士になって消火活動、幼稚園の先生になって小さい子の世話をする
など、大人になりきって遊ぶことができます。
ちなみに、15歳まで入場可能で事前予約が要るようですが、
4●歳の私も入ってみたいとの衝動に駆られました。
この記事へのコメント
で、CAやモデルや看護婦さんの服着て
こすちうむぷれーがしてみたいと...
こすちうむぷれーがしてみたいと...
Posted by 林ライス師匠 at 2008年05月07日 13:17
林ライス師匠の願望かい?
おいらは、そんな遊びは知らんぞよ。
(公式見解)
おいらは、そんな遊びは知らんぞよ。
(公式見解)
Posted by あたしたぬき.jp at 2008年05月07日 17:07