2008年03月25日
Posted by あたしたぬき.jp at
2008年03月25日01:09Comment(1)
20年か~、案外短かったな。
先週の1週間は、ここ数十年の中で一番悲しい出来事があり、
今でもふと思い出し悲しくなります。
そんな落ち込んだ中で、携帯のカレンダーを見ていると気づいたというか、思い出しました。
なんと、この3月27日で東京生活丸20年になります。
20年前の東京転勤の日は、営業もあとわずかの連絡船に乗船しての
東京転勤だったと記憶があります。
上司や同僚達が紙テープで見送りしてくれた光景が今でも鮮明に記憶に残っています。
この20年長かったのか短かったのか、生まれ育った香川で暮らした時間を超えて行き、
東京での生活が長くなって、子供達にとっては既に東京が故郷かも知れません。
20年か・・・・。
なんか、色んな事を想いだすと感慨深いものがあります。
最初の2年間は、2名での東京営業所の開設から始め、1年間は営業実績ゼロ。
2年目からは、やっとの思いでいくらかばかりの売上計上。
3年目からは、何とか実績が上がりだし人員の交替と増員。
でも、今考えると最初の2年間の活動が今の自分の基礎であり、自信であり、
今の会社の礎だと感じます。
新たに21年目のスタートにあたり、あの時燃やしつづけた「フロンティアスピリット」を持ちつづけ、
気持ちを新たにして、今日はもう寝ます。
今でもふと思い出し悲しくなります。
そんな落ち込んだ中で、携帯のカレンダーを見ていると気づいたというか、思い出しました。
なんと、この3月27日で東京生活丸20年になります。
20年前の東京転勤の日は、営業もあとわずかの連絡船に乗船しての
東京転勤だったと記憶があります。
上司や同僚達が紙テープで見送りしてくれた光景が今でも鮮明に記憶に残っています。
この20年長かったのか短かったのか、生まれ育った香川で暮らした時間を超えて行き、
東京での生活が長くなって、子供達にとっては既に東京が故郷かも知れません。
20年か・・・・。
なんか、色んな事を想いだすと感慨深いものがあります。
最初の2年間は、2名での東京営業所の開設から始め、1年間は営業実績ゼロ。
2年目からは、やっとの思いでいくらかばかりの売上計上。
3年目からは、何とか実績が上がりだし人員の交替と増員。
でも、今考えると最初の2年間の活動が今の自分の基礎であり、自信であり、
今の会社の礎だと感じます。
新たに21年目のスタートにあたり、あの時燃やしつづけた「フロンティアスピリット」を持ちつづけ、
気持ちを新たにして、今日はもう寝ます。
この記事へのコメント
本当にお疲れ様です。
テープを流したあの日の出来事。
別れを惜しんだ送別会。
昨日のように思い出します。
21年目頑張ってください。
テープを流したあの日の出来事。
別れを惜しんだ送別会。
昨日のように思い出します。
21年目頑張ってください。
Posted by なんしょんな
at 2008年03月31日 20:59
