2009年12月02日
Posted by あたしたぬき.jp at
2009年12月02日12:48Comment(0)
2009年ヒット商品番付
昨日、2009年ヒット商品番付が昨日発表された。
景気が悪いのが反映してか、激安製品が上位に目立つ。
また、最近のトレンドであるエコ関連製品もしかり。
不況の中でも、各企業の技術力やアイデアや企画で成功したものもあり、
政府の景気刺激での後押しでヒットした物もある。
個人的には、このランキングにあがっている製品・サービスを購入・利用していないので、
私は、まったく世間の流行から遅れているということか・・・・
2010年は何がヒットするのか?
昨日のテレビでエコノミストが興味深いことを言っていた。
"この不況・デフレにおいても、ヒットする製品・サービスがある。
2009年は、「エコ」、「激安」がトレンドであったが、この傾向は続くだろう。
2010年は、これに加えて「ソーシャルアドバンテージ」なる製品やサービスが
より消費者に受けいられるだろう。"
ということは、2010年のキーワードはこれか?
※多少コストが高くても社会的に意味があるもの。
※地域社会との関連性が強いもの。(物を買うことで、間接的に寄与できるもの)
※買い物をすることで、多くの人が喜んでくれるもの。
「ソーシャルアドバンテージ」という言葉自体が新語なのか、
検索しても該当は無かった。
ただ、解釈は間違っていないと思う。
「緑のそよ風プロジェクト」
まさしく、「ソーシャルアドバンテージ」なプロジェクトだと思う。
来年は、トレンドですよ。(^^)v
関係者の皆様、イベント頑張って下さい。
東京から応援しています。
景気が悪いのが反映してか、激安製品が上位に目立つ。
また、最近のトレンドであるエコ関連製品もしかり。
不況の中でも、各企業の技術力やアイデアや企画で成功したものもあり、
政府の景気刺激での後押しでヒットした物もある。
個人的には、このランキングにあがっている製品・サービスを購入・利用していないので、
私は、まったく世間の流行から遅れているということか・・・・

2010年は何がヒットするのか?
昨日のテレビでエコノミストが興味深いことを言っていた。
"この不況・デフレにおいても、ヒットする製品・サービスがある。
2009年は、「エコ」、「激安」がトレンドであったが、この傾向は続くだろう。
2010年は、これに加えて「ソーシャルアドバンテージ」なる製品やサービスが
より消費者に受けいられるだろう。"
ということは、2010年のキーワードはこれか?
※多少コストが高くても社会的に意味があるもの。
※地域社会との関連性が強いもの。(物を買うことで、間接的に寄与できるもの)
※買い物をすることで、多くの人が喜んでくれるもの。
「ソーシャルアドバンテージ」という言葉自体が新語なのか、
検索しても該当は無かった。
ただ、解釈は間違っていないと思う。
「緑のそよ風プロジェクト」
まさしく、「ソーシャルアドバンテージ」なプロジェクトだと思う。
来年は、トレンドですよ。(^^)v
関係者の皆様、イベント頑張って下さい。
東京から応援しています。